2013年6月23日日曜日

6月22日 うどラジ 本放送 351回

今回は、ツイッターで夢うの大将が
>@udon_mu FM香川 うどラジに出演。
>ロサンゼルス丸亀もんぞうと丸亀製麺の商標問題について麺通団・団長 田尾和俊氏との熱いトークをお聞きください。
>放送日・6月22日(土)6月29日(軽口のトーク)です。
>FM香川ポッドキャストの配信は6月28日(金)です。
>初公開のメッセージがあります。拡散希望
とつぶやいていたので、本放送を興味津々で待たれている方が多いんじゃないかなって思います。


オープニング
 
団長「第一回 怒れるおっさん うどん会議」
怒れるおっさん会議in秘密基地が発行されたので、それについて語ります。
いつも馬鹿話しかしていないうどラヂですが、行政だとか何かに対してチクっと言う時があります。キャラクターとしていつもはチクっという程度におさえてきてましたが、この度、チクっ程度では抑えきれないことが起こりました。
 
愛知県在住の縦じまパイナップルさんから、夢うの大将がフェイスブックで吼えているというおたよりが読まれます。
これに対して、夢うの大将から直々にコメントがありました。
 
本編です
 
公式に夢うの大将から何がどうなったのかの詳細が語られます。
 
ロスから夢うの店に修行に来た弟子の話しが語られます。
1ヶ月もいませんでしたが、それなりにうどんを打てるようになったお弟子さんが、ロスに店を出したので、夢うの大将が東京のお弟子さんを連れて見に行った話をします。
 お客さんがハンドメイドをめちゃくちゃ喜んでくれて、スタンディングオベレーションでブラボーブラボーと手を打ってくれて、うれしかったという話をします。
 
団長「で、オープンしたら、さぁ、こっから本題だ、何かが来たんだ」
大将「 やっとねぇ軌道に乗り出してお客さん増えてきたという矢先に、内容証明つきで、丸亀MONZOは商標権に触れると。丸亀製麺の丸亀と同じものをロゴとして使っとると」
以下、団長、大将、ごんさんがいろいろ言っています。(長谷川さんは聞こえない)
ごん「丸亀さんの店じゃないんですかみたいな話しがあって、紛らわしい誤解を与えるので・・・」
団長「さぁその次や、誤解を与えるので、どうしろって?」
大将「一ヶ月以内に、看板から外せ、あらゆる文章から丸亀を外せと」
 
エンディングです

さて、そういう騒動に対して丸亀製麺に、むちゃくちゃじゃないかと、お前が言うなと、炎上している話が紹介されます。もし裁判になれば、どっちが勝つのかという話があって、麺通団の見解を求められるけど、今回は大将から”言いたいこと”を語ります。
 
大将「トリドールの方にお礼を言わしてもらいたい。まずひとつは、確かに法の垣根はあるんですけど、これを飛び超えたかたちで、現在のところは矛を収めていただいた。フジテレビの番組で「今後この件に関してアクションをおこしません」と文章で言っていただいた。師弟ともども感謝をしたい、今後ですねぇ丸亀と讃岐うどんという文化をひろめていかないかんというご尽力ずっと続けていただいて我々も陰ながら支援したい」
団長「ちょっまて、怒れるおっさん会議にならんっなってきたぞ」
ごん「とりあえず結果として丸亀MONZOの名前はそのまま使っていいという」
とりあえずおさまりましたという事のようです。

団長「うどラヂの公式見解としては事実関係だけを淡々と並べておきます。
    丸亀製麺さんが矛先を納めてすべて解決したそうです。以上」

来週は軽い感じでいくようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿