お便りの日です
熊本のこなもんやさんから。
野田知佑さんのエッセイで、香川の糖尿病の多さは、肉体労働の多さのせいで、炭水化物に偏った食生活をしているせいだろうという事が書いてあったそうです。
で、「ケンカ売ったの」と突っ込まれてました。
香川の人は、ドアtoドア(ドアからドアまで車で移動)なので、肉体労働だというのはあてはまらないといってました。
東京とかへ出張へ行くと、駅の乗換えだけでもすごく歩かないといけないので、香川の人は大変だとか。
(この辺は、確かにそのとおりだと実感します)
決して香川の人が肉体労働が多いとは言えないんじゃないかと言うてました。
本編
どこぞのハカセさんから。
BSのコトデンの沿線のうどん屋をめぐるという番組があったという報告です。
円座駅から宮武。 陶駅から田村。 滝宮駅から山越。羽床駅から、うどん屋のはゆか。
「それは沿線か?」という突っ込みを入れたそうです。
その番組の中では山越を「やまごし」と呼ばれていたのでハカセさんは不安になったそうです。
麺通団の公式見解を という事でしたが、「あれは”やまごえ”です」と団長から発表がありました。
あと、怒りのおっさん会議の訂正とお詫びがあるかと期待していたんだけど、いまだに訂正が発表されないということで、「あれは麺通団の本じゃないので訂正はありません」と返答がありました。
エンディング
かつお県のやりすけさんから。
ポッドキャストをドライブ中のBGMの第二位にして愛聴しています。
メモリに入れる際に、パソコンで名前をつけなおしていれないと、順番どおりに聞けないという話。
中島みゆきのうらみますをリクエストされてました。
うどラジは音楽を流す番組じゃないのでうらみますは流れませんが、中島みゆきの歌詞はすばらしいという話しで盛り上がります。
0 件のコメント:
コメントを投稿