本放送がとある事情から聴けなかった回です。
「麺通団が、今年1月、すでに回ってきたうどん屋特集」
団長が日曜日の2時くらいに奥さんと1Pへ行くと
「新メニューはじめました」の張り紙が。
新メニューって何だろう? って思ってよく見ると
「生姜おにぎり」だそうです。
ショウガは喉にいいという事で、「風邪予防」にいいそうです。
団長、生姜嫌いですから当然食べる事は無いのですが、
まぁこの日は好きだったとしても食べられなかったようです。
なんせ二時ですから、すでに売り切れていたようです。
で、1Pで二玉食べて鳥天食べておでんのこんにゃく食べて帰る時に
大将のわたなべさんから「おおきいのがいいですか?ちいさいのがいいですか?」
と聞かれたそうです。
いったい何が大きいのか、小さいのかわからないので、様子をさぐっていると
奥さんが「大きいの」と言ったそうですけど、結局は「ちいさいの」にしたそうです。
で、何が「小さいの」かというと、団長日記にもありましたが、キャンセルくらって
処分に困ったうどん玉を10玉入れた袋をくれたそうです。
ちなみに「おおきいの」だと20玉入った袋があったそうです。
そりゃ二人家族ですから、20玉なんてとても食べられません。
いや、10玉でもどうかと思うけど。
断るのも何だしあの細い麺が作り置きでどうなるのか興味があったらしく、
団長、ありがたくもらって帰って、で、その晩に焼きうどんにして食べたところ、
あの細いめんがぐぅぅっと伸びてきて、切れないで食える麺になっていたそうです。
やはり旨いうどんは、へたってきても旨いという事でした。
エンディングは大島やさんの話題ですが
わかめうどん(わかめが練り込んである緑色のうどん)の大島やさんでは
電話を取る際に、「はい、大島やです」じゃなくて「はい、わかめうどん」という
そうです。
あと、K米さんが生まれて初めて清水屋さんに行ったという話題を言ってました。
清水屋さんではFM香川ではなく、店内には西日本放送(ラジオ)がかかっていたそうです。
なんでFM香川でないんや! という突っ込みがありましたが、どうも清水屋さんでは
FM香川が入らないそうです。
残念ですねぇ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿