2011年1月23日日曜日

1月22日 うどラジ本放送

オープニングお便りのコーナー!!!
 
から始まったうどラジ本放送。
台湾の讃岐うどん商標問題に麺通団が触れないのはなぜか?というところから始まりました。
台湾の商標訴訟は10連戦のうちとりあえず3連勝しているそうです。
うどん屋さんに応援する浄財箱が置いてあるそうだけど、気がつかなかったな。+
清水屋さんあたりへ行かないとないんだろうか。
 
他に日本国内で大きな商標問題が2つあるらしいです。
ひとつは「地名+一般名」のタイプ。
簡単に言うと「讃岐うどん」みたいなもの。
確か、1個人とか、1法人では商標は取れなくて、組合を作って組合規定の中に「来るものこまばず」の規定があるものに限り認められるっていうものだったな。
讃岐うどん組合とかならOKなんだろうけど、そんな囲い込みをしたら 世に讃岐うどんを広めようという動きを妨げることにしかならないのではないかというのが田尾さんの意見。
まぁ、その通りだと思う。
 
讃岐三畜もそうだよな。
協会の方で肉に限らず、原料にした加工品も登録制にしたよな。
新商品を作るのに面倒くさい手続きが必要になってきた。
今までもそんなに宣伝してもらったりという応援をしてもらってないのに・・・
三畜は今後廃れていきそうな気がする。
県は本当に三畜を広めたいのかどうか・・・はなはだ疑問です。

0 件のコメント:

コメントを投稿