2012年3月31日土曜日

3月31日 うどラジ本放送

オープニング 
一福の大将(4番弟子)が兄弟子(まだ やお で働いてる1番弟子さん)のことを何と呼んでるか。
詳しい事は言えないそうなので(ポッドキャストでも)、知りたい人は一福に行って聞いてみて
 
というところで、とりあえず一文字目だけ公開です。
一文字目は「げ」だそうです
 
 
さて本編では、二文字目が「ろ」だと明かされましたが・・・
全部で5文字以上(5文字もアリ)だそうです。
さて、一福の大将は兄弟子の事を何て呼んでいるんでしょうか。 


長谷川さんのとれとれピチピチ最新うどん屋情報では、
おそるべきさぬきうどん とか 超麺通団の店を もう一度めぐりなおしてるらしいですが
その中で、久しぶりに「村上」に行ってきたそうです。
おばちゃん4人でやってるのは変わってないんですが、メニューがいろいろ増えているらしいです。
長谷川さんはぶっかけうどんを頼んだのだけど、「大根にしますか?とろろにしますか?」と
聞かれたそうです。どっちか選んで値段は一緒っていうのは、割と珍しいのではないかと
いう事でした。
 
あと、村上の6玉そろばんを使ってるところを見たかったので、長谷川さんはかけに
天ぷらを何種類かと、連れにぶっかけを頼んでもらって、暗算できない状態にして
6玉そろばんを使わそうとしたんだけど、残念ながらソロバンの横に置いてあった
でっかい電卓を使って計算されてしまったという・・・

エンディングです。

今年はうるう年なので、88箇所めぐりをする際に逆うちをするそうです。
88番の大窪寺に人がいっぱい集まってきているそうです(スタート地点ですから)
 
で、大窪寺の前にある 八十八庵 に何かが起こっているそうです。
 
てっきり客が増えたのかと思ったら、逆に客が減っているそうです。
大窪寺がスタートで、すぐ次(長尾寺)に行かないといけないので
ゆっくりうどんを食べる余裕が無いんじゃないかって事でした。
 
最初の寺になるのも、なんだかなぁ・・・って八十八庵の大将がボヤいていたという話
でした。
 
最後に「それでは、一福の大将から一言」ということで
「すんませんでした」って謝ってました。
大将のカラーがこっち方向で固定されていくようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿