2012年4月28日土曜日

4月28日 うどラジ本放送

なんか、デザインが変わって使い勝手がよくわからなくなったgoogleのblogger.comですが・・・・そのうち慣れるかな。

さて、ちょっと前のうどラジ雑感で、「3本撮りをする」と書いたような気がしますが、団長日記を読み誤っていたようです。RSK(西日本放送ラジオ)の番組収録が1本入っていたようなので、GW関係なく2本撮りだったようです。


さて。 オープニングです。


長谷川君がオープニングトークでまとめてしまうという、試み。

山の屋の話。ガラっとドアを開けたとたん「釜揚げにしますか、いらっしゃいませー」って言われたそうです。すっかりかけうどんの口で行ったんだけど、釜揚げにしますか、って言われたもんだから、つい、そのまま釜揚げを頼んでしまったという話から。
で、釜揚げを待っている間、壁の掲示物を見てたんだけど、どうもそこの大将が書き物が好きみたいで、書いてあるメニューも手書きなんだけど、その「っ」が全部デッカイ「つ」になっているという・・・
ぶっかけ が」 ぶつかけ みたいな。そんな感じ。



本編。

高知でポッドキャストを聞いているリスナーさんから。2007年くらいのポッドキャストで「うどんで口説けるか?」という質問に、実際に口説いたことがあるという人の話し(リスナーさんの話)。

高知の人はうどんで口説けるらしいけど、香川の人(いでざわさん)は彼女を「井戸」で口説いたそうです。(渇水で水不足のときに「おいしい井戸を知ってるんだけど、一緒に行かない?」って口説いたそうな)

次のお便りは「朝マック」について
団長が朝マックを食べているのをはじめて知ったというリスナーさんから。
朝マックのマフィンはうまいぞ!という話です。
団長、近年、うどんを食べる回数が減ってきているそうです。
もう残りの人生で食べられる回数も限られてきてるんだから、いろんなもん食わせてくれや
って事でした。
「回転寿司も思いっきり食べたい」そうです。
誰か食べさせてあげてください。

エンディング。

新規の店に行ってきたそうです。
郷東のさぬき麺市場です。
大衆セルフかと思っていたら、職人のうどんで思っていたよりもおいしかったそうです。
機械じゃなくて麺棒で生地を伸ばすリズムが良いとか。
麺にコシつや、伸びがあって、エッジが立ってる、麺の外側と中側が同じように茹で上がっている、とてもおいしかったということでした。

次の週もう一回行ったら、今度は若いお兄ちゃんが打ってたのだけれど、やっぱり同じようにうまい。
職人技をちゃんと引き継いでいるって事で、東京麺通団と同じ職人型の大衆セルフを見つけたという事で、とても誉めていました。

夕方でもやっているそうなので、そのうち行ってみようかと思います。


今週はこんなところで。
来週はGWの終わる頃ですね。
GWに来県したリスナーさんの投稿とか、あるといいかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿