2012年12月23日日曜日

12月22日 うどラジ本放送 325回

清水屋さんがゲストの回。3本撮りの1本目です。
 
成合にオープンしてから第一回目のゲスト出演になります。
オープニングでは、団長が清水屋さんに行ったら、1回目は午後3時に行ったらすでに営業時間が終わっていた(清水屋さんは2時まで)。2回目は朝8時に行ったら、釜が壊れててうどんが茹でられなくて10時開店だと言われた(この時は、釜が壊れてるのかと思って修理を呼んだら、灯油が切れていただけだったそうです)。3回目でやっとうどんにありつけた、と言ってました。善通寺のお店にはあまり行けなかったゴンさんも、成合に来てからは数回行っているらしいです。
ただ、長谷川さんはまだ行ってないとか。なかなか見つけられない とかいうボケをかましていました。
 
さて、本編では溜まってるお便りを消化していきます。
 
大阪のキタさん。
ツイッターで上戸さんが清水屋さんにからんでいる。とかいう事で、上戸さんのつぶやいた中からよりすぐりの厳選されたツイートを紹介していました。
 
黒うどんさん。
清水屋さんの人となりに納得したという内容のお便りでした。
(この辺で、清水屋さんは目が笑っているように見えても、目の奥は笑ってないとかいうイジられ方をしていました)
 
ゲストの紹介です。(清水屋さんの他にもう一人来てます)
インタレストの座談会ではおなじみの、和田画伯の登場です。
 

和田画伯にはあまり触れず、お便りに戻ります。
 

世田谷ぶたねこさんです。
讃岐うどんにはオリーブオイルが合う!という画期的な内容のお便りで、世田谷ぶたねこさんは、釜玉はもちろん、サラダうどんや醤油うどんにもオリーブオイルを垂らすんだそうです。
それも、小豆島の井上誠耕園さんのエキストラバージンがお勧めだとか。
さぬきうどん店にも是非オリーブオイルを置いて欲しい。みたいな事を書いてました。
 
さぬきうどん店にオリーブオイルを置くのはいいけど、うどんが高くなるで~。ましてや国産となるとねぇ。みたいなつっこみがありましたが、清水屋さんは熱心にメモしていたそうです。
そのうち、清水屋さんでオリーブオイルのうどんをメニュー化したら、ぜひ世田谷ぶたねこさんに、
「わたしやけど」と言って清水屋さんに行って欲しいと団長が言ってました。
何かすごいサービスがあるかも、という事です。
 
今週はこんな感じ。







0 件のコメント:

コメントを投稿