ツイッターの中のうどラジリスナーさんたちが、12月26日(水)に、丸亀の
「元祖骨豚やきとん ゆきや」さんへ集まって、うどラジについておしゃべりしませんか
みたいな事を画策してます。
年の瀬だし、平日なんでなかなか参加はむつかしいと思いますが、お時間のゆるす方は、ふらっと立ち寄って、アバンティでやってるみたいなイメージで、うどラジの話をしてる人たちの会話をこっそり聞いたり、会話に参加したりしてみてはいかがでしょうか。
オフ会っていうほど、参加人数募って出席とって、会費とってみたいな固い感じじゃなくて
適当に集まってきて、適当におしゃべりして、自分の飲み食いしたものだけ払って、勝手に帰るという、ゆる~い、集まりになりそうです。
よろしければ、ぜひ。
12月26日は、丸亀の元祖骨豚 やきとん ゆきや さんへ、どうぞ!
さて。シネマニアが終わりました。
いよいよ うどラジ です。
オープニング、お便りのサブジェクト(題名)のバリエーションが豊富になっている件。
ハードルを揚げた、件名を読み上げていきます。
「徳島たらいうどん問題」「前に出てくるおばちゃんについて(黒服命さん)」「お願い、香川嫌いになりそうな妻のために(綾まで30分さん)」かけ大そのままさん、大阪のキタさん、練り物系男子ちくわさん、がもうの後輩さん、油揚げ子さん、粗相は大人のわがままでした(ともちちさん)、日本一うどんが高い県とは、
fm香川うどん部係御中、るねラジでうどラジが取り上げられた件。世田谷ぶたねこさん(いじられてます)、などなど。お便りの題名と、投稿者のラジオネームがつらつらと読み上げられていきます。
本編
「今年最後の油揚げ子です」。
キタさんのお便りの、婚かつパーティに出てくる女の人は趣味として「うどん屋めぐり」とは書かないんではないか、みたいな話。逆に、趣味の欄に「うどん屋めぐり」と書いた女の人に声をかける男の人はいるのか?
みたいな事を言ってました。
うどラジを好んで聞いている女の人はどれくらいいるんだろうか?
という事ですが・・・・けっこういそうな気はします。
(ただ、表に出さないだけで)
エンディング
今日読んだおたよりの件名大賞は
「今年最後の油揚げ子です」でした。
長谷川さんのうどん屋情報は、一福の渡辺さんに、ゆきやへ呼び出されて年中無休にするといわれたという話です。
行列をする人のために、風除けのための壁をつくったそうです。
壁を作るのにお金が要ったので、年中無休にするんだとか。
あと、やおの大将に「調子にのっとる」と言われているらしいです。
ま、笑いながらの話だそうですけど。
今週はこんなとこ。
しばらく聞かなかった方々のお名前が聞けてよかったです。
みなさん元気でお便り出されていえるようです。
・・・・・ハカセさんや広島の生玉さん、雪面のトビウオさん、マフィンさん(元サンフランシスコ在住)は?
お便り出してないのかな。
それとも、単にボツになっただけなんかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿