お便り頼りの第2弾!
いつも楽しく拝聴しています。でおなじみのKitaさんから。
胃カメラを飲むときに、「ちょっと太いうどんを飲む込むような」と言われたら、「だし醤油をかけてつか」と応えようと身構えていたら、うどん関係なくカメラを突っ込まれてしまった。もう今では「太いうどんを飲み込むように」とは言わなくなってしまったんですほうか?
というお便りがきていたので、団長から、うどん文化は残すべきっていう提言がありました。
静岡の・・・よく聞き取れませんでした。なんとかっていう方から、8月の12,13でうどん屋めぐりをした話。
朝の4時に静岡を出発。大阪で渋滞に巻き込まれたりしたけど、午後1時には一福に到着。
うどラヂのおもちゃと証される大将を見ながらたべたうどんは、自分の好みにぴったりだとか。
うぶしなで食べた宮うどんの餅のてんぷらはうまいとか、無精ひげ生やした大将は泉谷しげるさんに似ているとか、がもうに朝の8時半に行ったらもう売り切れの看板が出ていたとか、いろいろ言ってました。
もうお腹パンパンで、うどんはもちろんネギの一個も入らないくらいに満腹状態で香の香へ行ったら、あそこの出汁の香りに刺激されて食欲が回復したので、うどんがおいしく食べられました、的なお便りでした。
お頼り三昧と言いながら、本放送では2枚しか読んでません。
ポッドキャストではもうちょっと増えるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿