第一回 11月3日が祝日なので、K米さんがこんな日に仕事したくないというので三本撮りするぞ!
の、三本撮りの1本目です。
ハッピーマンデー法について語ります。長らく晴れの日が続いていた体育の日がハッピーマンデー法により10月10日じゃなくなったので、晴れじゃなくなったという話です。
誰がハッピーになるんや といってました。
(ポッドキャストでは、この晴天特異日の話が消えてました。本放送ではあるのにポッドキャストでは削除されてしまうなんてこともあるんですねぇ)
そのうち正月がハッピーマンデーになったらどうなるん?
祝日は祝日が出来たときのいわれがあるんだから、大切にしましょう。
本編
おか泉に行った時の話をします。
8時前におか泉に行ったら大将がうどんを打っていたそうです。
ぶっかけ天を二つ。おでんをしこたま取って食べてたそうです。
小学校の低学年が3,4年くらいの子供二人連れた親子がやってきたそうです。
そしたらその子が大将のうどんを打っているところをかぶりつきで じーっと見つめていたところ
おか泉の大将はサービス精神旺盛なので、多少パフォーマンス的にうどんを打ちはじめたとか。
もう閉店も近いのに、子供があまりにじーっと見てるもんで、次々にうどんを打ち続ける大将。
そのうちその子のお父さんもやってきて一緒になってじーっと見はじめたとか。
で、その子供たちが帰ったあと、団長のとこへ大将が来て、「よかったらこれを」と、さっき打っていたうどんをくれたと。「やっぱり打ちすぎとるんやないか」という突っ込みもあったけど、そのうどんはありがたく持って帰って食べた、と。
エンディング
次の日に食べたけど、本当にうまいうどんだったそうです。
おか泉の生麺を食べたい人は8時くらいに子供をつれていって、閉店まで大将が打っているうどんをじーっと見つめてると、たぶん打ちすぎたうどんを手に入れられるのではないかというオチでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿