がもうの90才のおばあちゃんに聞いた話。
がもうも昔は、台の方がうごく麺切り機があったそうです。
でも、台の方がうごくという事は、その分スペースが必要になてくるので
今は包丁が動いて、台は動かない麺切り機が普通になったんだそうな。
で、このあと すかしうちの話になります。
麺棒が台の上で前後に動かずに、同じ位置でトントントントンと
打っていくのがすかしうちで、今のうどん屋さんがすかし打ちとして
やっているのは、実はちょっと違う、エセすかし打ちなんだそうです。
静岡のじょんとれーんさんからのお便りです。
さぬきうどんは踏むのがあたり前だと思っていたので、戦前のうどんの話の
押し出し麺の話は新鮮だったとか。
で、誰が最初に踏み始めたんだろうという話です。
讃岐うどんは踏んで作るので皇室に献上できなかった 話をします
ホノルル在住の方から。
ハワイに伊予うどんができているんだそうです。
そして阪神百貨店の地下には讃岐きしめんのお店があるそうです。
香川県にはきしめんを出しているお店はあるのか?
という問い合わせには、団長も長谷川さんも、記憶に無いということで、
路頭に迷ったら、香川できしめん屋をやってみるといいかも
的な話になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿